ホーム
 
昔懐かしい「ふるさとの原風景」がここにある!

奥播磨かかしの里

ふるさとかかしギャラリー

 






山里に佇む古民家に、昔の暮らしを案山子で再現しました。
ほのぼのとした表情の案山子と、古時計やミシンなどの生活品、
鍬などの農機具が遠い昔を思い起こさせます。







ギャラリーは「奥播磨かかしの里」のある関集落にあります。
入口では案山子が迎えてくれます。

 (かかしの里への案内は「奥播磨かかしの里」 のページをご覧ください。)



  

家には案山子の住人が暮らしています。


  
 
部屋から眺めるのどかな景色

  

懐かしいミシンも健在です。






  

昔、使われていた消防団服


  

風呂はもちろん「五右衛門風呂」






  

懐かしい道具・農機具がそろっています。






  



 

昔、活躍した足踏みの脱穀機。



  

建物だけではなく、周りの畑もギャラリーの一部です。














秋はギャラリー一帯は一面のコスモス畑になります。






  























ジョウビタキも遊びにやってくる。






  







 <ふるさとかかしギャラリーのご案内>

いつでも見学できますが、屋内には入れません。(見学無料)
屋内の案山子は庭先から見学いただきます。

ギャラリーの場所は下記の「かかしマップ」をご覧ください。

奥播磨かかしの里 「ふるさとかかしマップ」 ・ ・ ・ kakashimap.pdf へのリンク


               このページのトップに戻る